令和2年がスタートして20日余りが過ぎたところ
寒い日が続いたり、急に暑くなったりと
不思議な天気が続いています。
かねてから準備していた
ミニトマトの土耕研修ハウスですが
1月21日の日に無事に定植いたしました。
作付けとしては異例の1月定植となったのですが
今年は暖かいから順調に生育していくことだろうと思います。
8畝のハウスに1700本程度の苗を植えました。
若干スペースも空きましたので、のちに頭を増やしていこうと思います。
とりあえず、土耕ハウスに研修がスタートをきれてホットしています。
畝つくりや、潅水チューブ、マルチ張りに課題が残りましたが
来作の時にはもう少し上手になればと思います。
すでに1段目の花は開花しています。
今後は、しっかり潅水も行い、肥料・防除なども適期にやっていこうと思います。
農業というものはやってみるとかなり面白いですね。
会社員とは違う楽しさが味わえます。
順調に生育して、自分の農産物を販売していくとさらに面白くなるでしょうね。
あとは「暮らせる農業」の実現。
労働時間、休日、費用収入の経営の安定を確立出来るように工夫をしていきたいと思います。
サラリーマンと同じような労働形態で、確実な所得が得られるように
これからが勝負です。
色々な課題をクリアにして、幅広く農業経営を進めていきたいと考えています。

